オステオパシーの原理と治療法は1874年に医師であったアメリカのアンドリュー・テイラー・スティル(A・Tスティル)によって公表されました。スティルは医師として当然、投薬や手術などの処置を行っていたのですが、お子さんを3人流行の髄膜炎で亡くされ、医師として何も出来なかった自分に対する失望感からあらゆる医療行為を放棄してしまいました。そして健康な状態とはどういう事か?何故人は病気になるのか考えました。
結論として体の構造(バランス)が正常であれば健康が維持されると考えました。医学会で異端児扱いをされながらも、解剖学を徹底的に見直し正常な構造と異常な構造との違い、そして異常な構造を正しくすることで様々な身体の不調を改善してみせ、アメリカ中、世界中から患者さんが集まるようになりました。
そして現在ではその医学的・科学的根拠に立脚した内容から国際的な評価を得て、アメリカでは医師資格を所有する者のみにオステパシーを学ぶ権利が与えられ、ヨーロッパやカナダなどの世界中の国でも大学教育として高いレベルの教育が施されるほどになっています。
オステオパシーの原則として、人体全体を診て評価しなさいという事があります。普通、整体と言えば骨を調整(ボキッ)とするというイメージがありますが、人間の体は骨だけで出来ている訳ではありません。内蔵や神経、血管、リンパ、そして骨にしても骨盤や背骨だけではなく頭蓋骨や手足も重要な部位です。そしてそれらは「膜」というものでつながり関係しあっています。
例えば頭痛の原因が20年前の足の骨折の原因だった、肩の傷みの原因が肝臓の動きの悪さだったという事もよくあります。簡単に言うとオステオパシーにはそれら体の器官全てを評価して修正する技術があります。つまり体を構成するあらゆる部位に対してその正しい位置、動きを回復する事によって健康な状態に回復させようとする手技療法です。
このブログの趣旨や注意事項はこちらをご覧下さい
お電話ありがとうございます、
ソフト整体のどかでございます。